Ida Haendel というヴァイオリニスト2015/12/30 02:07

チャイコフスキーが好きで、白鳥の湖をよく聴きに行くのですが、プレヴィンのアルバム
http://www.amazon.co.uk/Tchaikovsky-Swan-Lake-Andre-Previn/dp/B00JBJWI1A/

で異彩を放っている曲が前から気になっていました。その曲が、
「ロシア舞曲」(DANSE RUSSE/Russian Dance)
https://www.youtube.com/watch?v=jADBf7QHAOw

日本でやる白鳥の湖ではやらないか、簡素化した演奏が多いようですが、すごーく気になっていて、Youtubeで検索していたら、こんなのに hit しまして、
https://www.youtube.com/watch?v=wcyUx4iB-kI

へぇ、プレヴィンのCDに入ってるのに似てるなぁ、と何回も聞いていたら、この Youtubeの冒頭で、プレヴィンのに参加したうんぬん言ってるではないですか。え、この人だったの?!と驚いた次第でして。

この人の CD を買いあさってしまいました。
もしまだ演奏会をやっているようなら、ヨーロッパでもどこでも飛んで聴きに行きたいですが、御高齢のようですね。

下記のアルバムは感動モノです。
http://www.amazon.co.uk/Ida-Haendel-Historic-Return-Chelm/dp/B000JLQSOC/
今のお気に入りは、
Legende in G minor
です。美しい曲です。

クァルテット・エクセルシオとチャイコフスキー弦楽六重奏曲2015/03/16 00:00

http://quartet-excelsior.wix.com/schedule#!plus/c1lbg

クァルテット・エクセルシオという弦楽四重奏団、
弦楽四重奏曲ではありませんでしたが、
チャイコフスキーの弦楽六重奏曲を聞いてきました。

息がぴったり。音色や表現も最高。すばらしいの一言。

またチャイコフスキーのをぜひやってください!

ダネル弦楽四重奏団2013/09/26 23:00

武蔵野文化事業団の HP から拝借!
全くモバイル端末とは関係ありませんが、あまりに感動したので久しぶりに投稿です。

チャイコフスキーの弦楽四重奏曲第一番を生で聞きたくて、ずっとコンサートを探していたら、なんと武蔵野市でやっているということでチェック。

武蔵野文化事業団
http://www.musashino-culture.or.jp/
「ダネル弦楽四重奏団 "チャイコフスキー弦楽四重奏曲全3曲を弾く"」

見つけたときには既に完売。がっかり。でも当日券があるかも、ツイッターでつぶやくよ、という事業団の方の電話での談。
開催日の三日前からツイッターを張り込み開始。すると、なんと、「二枚でました」とのつぶやきがが、なんと二日前の夜に!!

ドキドキもんでインターネット購入サイト(武蔵野文化事業団は、カード決済や席指定も出来るすごくちゃんとしたシステムを持ってるんですね)を覗くと、なんと一席残ってる!! なんとツイているんだろうか。しばらく良いことなくてもいいぞ、ってくらい。

で、本日行ってきました。

ダネル弦楽四重奏団、すごい迫力です。初めての生弦楽四重奏だったからかもしれませんが。CD のボロディンを超えてる情熱的な表現力。特にダネルさんはやはりすごいです。聴かせて魅(見)せます。
何年か一度日本に来て、日本各地の数カ所を回って帰るようです。ぜひみなさんもダネルさんの演奏を「見て」ください。

チャイコフスキーの三曲すべてやって聴かせて魅せて2千円なんて恐ろしい企画を実現した武蔵野文化事業団にはただただ感謝です。

完売後、2日前に出た二枚のチケットのもう一人は隣の席だったようで、その方が声をかけてくれました。なんと静岡から来て、今日帰っていったようです。チャイコフスキーの弦楽四重奏曲には思い入れがあるようで、いろいろと情報を教えてくれました。ありがとうございました。またどこかで。東京文化会館の12月のは早速とりましたよ!

帰りの交通機関の関係でこの方はアンコール一曲終わった後帰ってしまいましたが、みんなが感動して拍手やめなかったら、ダネルさん二曲目のアンコールしてくれましたよ。演奏のうまさと相まって泣けてくる...