Android UI でアプリ毎の電池の最適化設定ができない場合2021/11/09 00:00

なぜか NEC Lavie TAB T11 (Android 10)で UI での個別設定ができない。

「adb で電池の最適化ホワイトリストを操作する」
https://qiita.com/usagimaru/items/8b0e9c1c51b8942ee7c0

$ adb shell dumpsys deviceidle whitelist +パッケージ名

@usagimaru様に感謝!

Zoho mail2021/02/02 00:00

とある理由でいろいろなフリーな web mail を探していたところ、zoho mail なるものを見つけた。インド発祥のサービスらしい。

http://www.zoho.com

見た目かなり高機能で、フリーで使えるのが不思議なくらいよく出来ている。
便利なのが、受信したメールのフィルター機能で、ここでスクリプトで自動処理ができる。
例えば、メールを加工して、シンプル化したものを他に転送したりとか、webhook を起こせたりする。

メールフィルタの項目に、"Custom function (Creator)" というのがあり、これを選ぶとスクリプトエディタが開く。
すると、Zoho 社 のスクリプトなのか、Deluge というスクリプト記述ができる。
例えば、条件の一致したメールが来たら、webhook を使い、 IFTTT等他のサービスを起動するなど。
webhook は invokeurl() という関数(コマンド?)で実現できる。
加工した情報から email を送るなら、sendmail()

Google script でもできるのだろうけど、これは web mail と統合されて非常に使いやすくかつ高機能です。

Windows ノート PC で拡張 display を実現2020/10/14 00:00

あそんでいる note PC の液晶画面を使って、メイン PC の拡張画面としてみた話。

方法としては下記があるようで、
1) Windows 10 の WiFi 経由での接続
2) 専用 USB ケーブルと専用ソフト
3) HDMI キャプチャ機器を使い、拡張画面用 note PC に動画を取り込んでそれを表示

1) は接続自体が不安定だったり、遅延が大きすぎたりと環境によっては実用的ではなかった。しかもNote PC が古いと Windows 10 を入れてもそもそも WiFi でインターネット接続と wireless display 接続とが共存できなかったりするようです。もう一つ USB WiFi アダプタ挿せば使えるようにはなりましたが。

2) は 2020年時点で、簡単に入手できる製品は殆ど流通していないようでした。

そこで 3) を試してみました。
遊んでいる note PC が古く (Core i7 - 640LM), USB3.0 非対応なので、多く出回っているものではまず動かないだろうと思い、USB2.0 対応でハード圧縮対応のものを探してみました。画像は圧縮でミジミジだろうから静止画中心のパソコン業務に耐えられるかは未知数です。

色々探してみたところ、spec 的に、USB 2.0 で全解像度対応で、出力が Motion JPEG というものを見つけました。

j5 create "JVA02"

これは、USB 2.0 でも使えるが、USB 3.0 で繋げば非圧縮でも使えるもの。しかも値段は 1.3万円 程度。

拡張画面用 note PC には、Camera Viewer が必要です。Free でかつ全画面表示ができるものを探してみると、なんと
Media Player Classic Home Cinema (MPC-HC)
がカメラ入力に対応していることを知り、つないでみると、全画面表示で使えた。
VLC Player も同じことができるはずだが、不安定で使い物にならなかった。

ここで、MPC-HC はもう開発が止まっていて、開発元から実行ファイルは配布していない模様。開発元 Web では、「他のに乗り換えて」、というメッセージが出ていてます。ちょっとショック。

さて、画質はというと、高品質ではないVGA ケーブル越しに液晶 Display につないで、かつ画像拡大させたような画質。文字やグラフィクスのエッジは当然クッキリとはならずミジミジで、使えなくもない、というビミョーな結果に。拡張画面の遅延はあるが、これはあまり大きな問題ではないレベル。

使い物にならないという結果にならなくてよかったし、USB 3.0 (PCMCIA 後継のExpress Card) アダプターが来たら baseline での接続を試そうと思う。

HDMI キャプチャ装置に 1.3万も費やしてこの結果なので、HDMIキャプチャを他で使う用途があればいいけど、拡張画面用途のみでこれを考えるのであれば、出費が中途半端であまりスマートでないので、

4) 液晶ディスプレイを買う (2万ちょっと出せば置き場所も困らない 15.4 inch 程度のモバイル液晶ディスプレイが買える)

が、スマートで妥当な選択か。

Windows7 Windows Firewall が起動できないメモ2019/12/26 00:00

WIndows Firewall サービスが起動していなくて、起動させてもエラーコードとして
0x8007042c
が出たり、
1068:依存関係サービス…
となる場合、

BFE (Base Filtering Engine)
というサービスを探し、起動してなければ、これを起動し、Windows Firewall を起動してみる。

Reference:
https://support.microsoft.com/en-us/help/2530126/0x8007042c-error-message-when-you-try-to-start-windows-firewall

Canonインクジェットプリンタの黒が印字できない2015/12/30 01:31

年賀状のシーズン。久しぶりに使うプリンタと格闘するご同輩も多いのではないでしょうか。

2年前に買い換えた Canon のプリンタ PIXUS MG7130 で年賀状を印刷してたところ、面白い不具合現象に見舞われました。
裏のフル画像印字は全く問題なく印刷できるのに、表の宛名書きで全く印字が出来ません。

ソフトの問題かと思いましたが、他のソフトも試すも、全く印字しません。

1時間以上格闘し、あきらめた翌日、インターネットで検索すると、顔料Black(BK)でインク詰まりが多い結果が多く出てきました。はがきの住所書きなどは、顔料Blackで印字されるらしく、なんとなくコイツが原因かと思って、対処法をみると、なんとプリントヘッドクリーナなるものが商品化されています。
例えばこれ、
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=INK-CANCL20

早速購入して試してみました。

まず、プリントヘッドを外せとのこと。どうやって外すの?
インターネットはスゴいですね。こんなのが出てきます。
https://www.youtube.com/watch?v=F3yKAfWj6H0
これを見ただけで簡単に外れる、とまではいきませんが、十分に参考になります。ヘッドクリーンした後の装着にてこずらないように、外したときのプリントヘッドの外への出方を良く見ておいてください。

プリントヘッドを外し、上記クリーナで綺麗にするも、ヘッドの半分しか復活しません。やれやれ。
もう一度プリントヘッドを外し、今度は、プリントヘッドの素子自体(インクの噴射口? 顔料 Black に噴射口はカラー噴射口とは別に有る長めな部分)にクリーナ液をたらしてみたら、素子の半分から黒いインクが解け出してきます。こいつかぁ、と思いながら、素子にクリーナを数滴たらしては綿棒で吸い出し、を何回か繰り返して、プリントヘッドをプリンタに装着。

すると、、、、、バッチリ復活。

月に一回は使ってやらないとプリンタもすねるようですね。月に一回でもだめなのかな。。。