Fujitsu STYLISTIC Q550/C Windows102021/04/28 00:00

10年前に購入した Atom Z670 を載せた Windows Tablet,
Fujitsu STYLISTIC Q550/C.

Windows マシンとしてはほぼ実用をなさなくなってしまったが、売り払うにもヤフオクで1000円でたくさん出ている次第で、売るのもしのびなく、使いみちを考えていたところ、Windows 10 の WiFi Display で拡張画面として使うため、Windows 10 のインストールをしてみた。

事前調査として、Web でいろいろ調べてみたが、具体事例は過去のみ。
http://monthly100h.blogspot.com/2018/04/stylistic-q550c-windows10.html
(出典: 1/2592000Hz - 100H 様)

USB起動での Windows10 クリーンインストールを考えたが、どの Windows10 release を使ってもブートが完了しない。起動後、Windows ロゴが出た後、その下に出るはずの、クルクル回るドット円が全く出てこない。

そこで、標準インストールの Windows 7 状態からの upgrade を試みることにした。
先程の Web にある事例の通り、確かに新し目の upgrade release では途中でハングアップ(アップデート進行中に例のクルクル円ドットが固まったまま停止)してしまうので、比較的若い version で upgrade してみる。

ここで、古い release の MediaCreationTool.exe の入手が問題だが、所望の release のをダウンロードして実行してくれるツールを配布しているサイトが有る。素晴らしい。
"Universal MediaCreationTool wrapper"
(https://gist.github.com/AveYo/c74dc774a8fb81a332b5d65613187b15)
まぁ、古い release のを未だに Web にとどめてくれている Microsoft にも感謝だが。

このサイトにある、"MediaCreationTool.bat" の Window の右にある "Raw" ボタンを右クリックから save するとバッチファイルがダウンロードできる。うまく動作しない場合は、改行コードが適切でないことがあるので、テキストエディタで開き、改行コードを CR LF にしておくと改善することがある。

これでなんとか Windows10 release 1151 にできた。
ところが、この release では WiFi Display 対応でなく、指紋認証の Windows Hello 対応もないため、さらなる upgrade が必要。ちょっとづつ release up を試みるも、 Bluescreen的な error 画面で止まってもとに戻されてしまう。若い順に片っ端から release version を変えて試したところ、1709 はかなり最後の upgrade process まで進み、かなり有望。でも似たようなところでいつも Bluescreen。二度試して、どちらも Bluescreen を出しているドライバーが Intel GMA600 の graphics driver であるとのこと。Intel のドライバーを uninstall して再度 release upgrade を行ったら、やっと最後まで進み release 1709 完成。

待望のWiFi Display は機能したが、指紋認証等の Windows Hello は機能せず。。。

これ以上の release up はリスキーだが、Windows Update が 20H2 のダウンロードを開始してしまうので、update が進む前にとりあえず Knoppix の partimage で SSD image backup。
Clonezilla 使いたかったが、なぜか起動画面後先に進まなかった。

先程 Intel GMA600 の Graphics driver をもとに戻す。Windows7 用しか無いが、インストールはでき、1280 x 800 の画面を取り戻すが、Windows10 操作中、画面が真っ暗になり復活しないことが多発する。これは hang-up はしていないようで、VNC Server を入れておけば、画面が真っ暗な状態でもリモート操作はできるが、かなり不便な状態。

色々と試してわかったが、なにも MediaCreationTool 経由で upgrade しなくても、Windows10 インストール iso を SD Card に展開しておき、setup.exe を実行する方法での upgrade でもできるようだ。ただし、私の Q550/C の個体の問題か、upgrade処理の途中で止まってしまい、差し戻しが起きてしまうことがあるので、もし upgrade処理が滞る場所がランダムなのであれば、どちらかの upgrade 方法で、うまく通るまで粘り強くやる必要があるかもしれない。
upgrade 処理が滞るところが毎回同じ場合は、何かを修正しない限り、諦めたほうがいいようだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gethtmlw.asablo.jp/blog/2021/04/28/9371972/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。