Viliv S5 用ハードウエアキーボード ― 2009/07/20 00:00
指タッチでそこそこ使えるソフトウエアキーボードが付いている Viliv S5 ですが、長文を打とうとするとさすがにハードウエアのキーボードが欲しくなります。
おすすめのが写真の真ん中の、Mini Bluetooth Keyboard.
Viliv S5 と Bluetooth でつながります。
写真の通り小さく、机に置いてキーを押すというより、両手で持ちながら左右の親指で打つ、という使い方が適しています。
テレビのリモコンのような、消しゴム的なボタンで、私は気に入っています。
http://usb.brando.com.hk/
プログラマやレポートを書くくらいの要求に耐えるほどのものではありません。この場合、iGo Stowaway Bluetooth Keyboard の様な、本格的な携帯キーボードが必要でしょう。
写真の下のは、同様に上記サイトで売っている、Super Tiny Keyboard というもの。USB 接続で、Wired です。Knoppix を動作させたり、ソフトウエアキーボードが使えない環境用に買いました。このくらいので Bluetooth 対応のがあるといいですね。Logitech(海外メーカの)でそれらしいのが出てますが、お値段が...
Viliv S5 といっしょに携帯するなら、上記の Mini Bluetooth Keyboard くらいの大きさがいいのかも。
おすすめのが写真の真ん中の、Mini Bluetooth Keyboard.
Viliv S5 と Bluetooth でつながります。
写真の通り小さく、机に置いてキーを押すというより、両手で持ちながら左右の親指で打つ、という使い方が適しています。
テレビのリモコンのような、消しゴム的なボタンで、私は気に入っています。
http://usb.brando.com.hk/
プログラマやレポートを書くくらいの要求に耐えるほどのものではありません。この場合、iGo Stowaway Bluetooth Keyboard の様な、本格的な携帯キーボードが必要でしょう。
写真の下のは、同様に上記サイトで売っている、Super Tiny Keyboard というもの。USB 接続で、Wired です。Knoppix を動作させたり、ソフトウエアキーボードが使えない環境用に買いました。このくらいので Bluetooth 対応のがあるといいですね。Logitech(海外メーカの)でそれらしいのが出てますが、お値段が...
Viliv S5 といっしょに携帯するなら、上記の Mini Bluetooth Keyboard くらいの大きさがいいのかも。
コメント
_ BTY ― 2009/07/22 23:59
_ 管理人 ― 2009/07/24 01:01
BTY さん、こんにちは。
リュウドのは、ノート PC 的な本格キーボードが欲しい方にはおすすめですよね。
Viliv S5 のことを書いている方は増えましたね。それに触発されて、日本初のもっと小さいのが出ないかとひそかに期待してます
。
リュウドのは、ノート PC 的な本格キーボードが欲しい方にはおすすめですよね。
Viliv S5 のことを書いている方は増えましたね。それに触発されて、日本初のもっと小さいのが出ないかとひそかに期待してます
。
_ ジータ ― 2009/07/28 01:18
X5を予約しそれに合うキーボードを探してこのブログにたどり着きました。
私も、Windows mobile機を使っていましたが物足りずにいたところにX5の発売を知りました。
それにしても韓国メーカーの躍起ぶりには驚かされました。
私も、Windows mobile機を使っていましたが物足りずにいたところにX5の発売を知りました。
それにしても韓国メーカーの躍起ぶりには驚かされました。
_ 管理人 ― 2009/07/29 00:28
ジータさんこんにちは。
確かに、Cowon の Q5W と、Iubi H80 かも、非常にパワフルで、あれが Windows Mobile の一般のプログラムが普通に動いて PDA として使えたら、電池の持ちと Disk 容量、Media Player としてのパワフルさを考えると非常に魅力的でした(実際のところは不明なので、普通に動くかもしれませんが )。
今こそ Viliv S5 が出てきて Windows Mobile にそれ程高い機能を求めなくてよくなりましたが。
欲しい機能を追求して、さくっと作って出してしまうところなど、たいしたものだと思います。
X5 は、どうですか? 一般に出回っている Windows Mobile 用プログラムを使ったり、PDA 的な使い方はアリな PMP ですか?
確かに、Cowon の Q5W と、Iubi H80 かも、非常にパワフルで、あれが Windows Mobile の一般のプログラムが普通に動いて PDA として使えたら、電池の持ちと Disk 容量、Media Player としてのパワフルさを考えると非常に魅力的でした(実際のところは不明なので、普通に動くかもしれませんが )。
今こそ Viliv S5 が出てきて Windows Mobile にそれ程高い機能を求めなくてよくなりましたが。
欲しい機能を追求して、さくっと作って出してしまうところなど、たいしたものだと思います。
X5 は、どうですか? 一般に出回っている Windows Mobile 用プログラムを使ったり、PDA 的な使い方はアリな PMP ですか?
_ 管理人 ― 2009/08/02 21:35
ジータさん、
またしてもいただいたコメント消してしまいました...なんとも使いにくいコメント管理機能です。
私もインターネット上で得た情報でいろいろと楽しんでいますが(キーボードのサイトも、キーワード検索で見付けました)、海外にも目を向けるとそれはそれはいろんなものがあって、楽しいです。
またしてもいただいたコメント消してしまいました...なんとも使いにくいコメント管理機能です。
私もインターネット上で得た情報でいろいろと楽しんでいますが(キーボードのサイトも、キーワード検索で見付けました)、海外にも目を向けるとそれはそれはいろんなものがあって、楽しいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gethtmlw.asablo.jp/blog/2009/07/20/4447502/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ところでキーボードですが、リュウドの折りたたみキーボードってご存知ですか?私はZaurus(シリーズ生産終了につき絶滅危惧種)にUSBタイプのを使っているのですがBluetooth版もあるみたいです。台の上じゃないと使いにくいですが、それなりに使えます。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-2000bt2.html
に製品紹介があります。