サスペンド/ソフトリセットツール2009/03/08 00:17

自作プログラム第4段です。

サスペンドとソフトリセットを行ないます。
サスペンドと、電源 OFF とありますが、OS に
POWER_STATE_SUSPEND
をセットするか
POWER_STATE_OFF
をセットするかが違うところで、iPAQ 212 ではどちらも OFF になるという意味で変わりはないようです。CF 等の電流リークが特に抑えられるかな、ということもありませんでした。

http://www.ne.jp/asahi/net/pockey/program/PwrOff-1.3.1.zip
からどうぞ。

数式電卓プログラムも ver up しました。
MFC をやめ、プログラムが小さくなっています。
http://www.ne.jp/asahi/net/pockey/program/Calw-WM_3.5.7.zip

Samsung Omnia2009/03/28 00:32

iPAQ で VPN (AnthaVPN) を使っていましたが、なぜか WiFi からの VPN ができないので、Bluetooth-WiFi ブリッジ的な携帯装置はないものか、と物色していたら、Windows Mobile の携帯電話に目が行っていました。

今使っている Softbank の C01SI の SIM が使えるとなおいいなぁ、と探していると、この携帯に行き着きました。
16GB の MicroSD を使うと、なんとメモリが 32GB。小さいし、海外出張時に携帯として使うことも出来るし、BT 音楽プレーヤにもなる、ということで、eBay で買ってしまいました。日本円で 5万弱でした。

送られて来たら、なんとポーランド語版で...電源投入直後から、何が表示されてるのか全く分からず、どうしようもありません。英語表記に変えられるのでしょうが、一歩も進めず....

ところが、各国版の ROM が出回っているんですね。ROM の書き換え方から、裏コマンドの説明、カスタマイズ ROM まで、すごいです。
昔の iPAQ だと、Windows Mobile 6.1 の ROM とか出回っているんです
が、iPAQ 212 は全くそういうのが出回っていません(一部中国の方が Windows Mobile 6.1 の移植に成功したらしいですが)。その点 iPAQ 212 はつまらないです。

早速マレーシア用 ROM に書き換えたところ...英語表示に! やっと使える.....

日本語化やら、iPAQ 用 gateway やら、楽しめそうです。