ポケパワー(BQ-600)リコールにて代替品到着2009/01/10 22:20

以前書いた、Panasonic のポケパワー(BQ-600)が、なんとリコールになりました。

そこで、代替品に交換してくれるとのこと。
BQ-PP10K/A(au 用本体 + 充電池) + BQ-321(AC 充電器)

BQ-PP10K は、BQ-600 のように AC から充電するタイプではなく、USB 経由から充電するタイプ。USB 充電タイプはむしろ欲しかったので、ラッキーという感じ。USB からの充電は、内部に直づけの USB ケーブルでおこなう。供給する側の USB 端子は外に付いていて、そこに別売の充電ケーブルを刺す。
携帯電話への充電は、附属のケーブルを使う。USB 端子でなく専用出力端子が付いている。附属ケーブルは、本体電池カバーの裏に格納されている。これが厚みの増えた理由。

大きさは 1.3 倍くらい厚みが増えた。
電源 SW が付いている。これも BQ-600 に無かったところ。

iPAQ への充電能力は、ほぼ同じ。

また 単3/4 が 2 本 AC から充電できる BQ-321 も付いてきた。
電池も 2本付いてくるが、BQ-600 に附属の電池は返却 optional だとか。

正直嬉しいし、Panasonic のサービス力はすごいなぁ、と思う。ちょっと過剰なくらい。
確かに、「AC 充電できないものになぜ変える?」なんてクレームをつけられたら、その対応の手間を考えると、過剰サービスでもさっくり対応できた方が total cost は同じか低いのかも。
この対応で、長期的に売上げが上がる、といいですね。

例の有名な FF ファンヒータのリコールの時は、Panasonic は危機管理という点で非常に高く評価されていますね。
とにかくコスト追求がいいのか、自信を持った価格設定でも徹底サービス/品質をとるか、考えさせられます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gethtmlw.asablo.jp/blog/2009/01/10/4052362/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。