ポケパワー(BQ-600)リコールにて代替品到着2009/01/10 22:20

以前書いた、Panasonic のポケパワー(BQ-600)が、なんとリコールになりました。

そこで、代替品に交換してくれるとのこと。
BQ-PP10K/A(au 用本体 + 充電池) + BQ-321(AC 充電器)

BQ-PP10K は、BQ-600 のように AC から充電するタイプではなく、USB 経由から充電するタイプ。USB 充電タイプはむしろ欲しかったので、ラッキーという感じ。USB からの充電は、内部に直づけの USB ケーブルでおこなう。供給する側の USB 端子は外に付いていて、そこに別売の充電ケーブルを刺す。
携帯電話への充電は、附属のケーブルを使う。USB 端子でなく専用出力端子が付いている。附属ケーブルは、本体電池カバーの裏に格納されている。これが厚みの増えた理由。

大きさは 1.3 倍くらい厚みが増えた。
電源 SW が付いている。これも BQ-600 に無かったところ。

iPAQ への充電能力は、ほぼ同じ。

また 単3/4 が 2 本 AC から充電できる BQ-321 も付いてきた。
電池も 2本付いてくるが、BQ-600 に附属の電池は返却 optional だとか。

正直嬉しいし、Panasonic のサービス力はすごいなぁ、と思う。ちょっと過剰なくらい。
確かに、「AC 充電できないものになぜ変える?」なんてクレームをつけられたら、その対応の手間を考えると、過剰サービスでもさっくり対応できた方が total cost は同じか低いのかも。
この対応で、長期的に売上げが上がる、といいですね。

例の有名な FF ファンヒータのリコールの時は、Panasonic は危機管理という点で非常に高く評価されていますね。
とにかくコスト追求がいいのか、自信を持った価格設定でも徹底サービス/品質をとるか、考えさせられます。

ぱちもの2009/01/10 22:47

今欲しい Bluetooth ヘッドフォンが、
Jabra BT-3030
です。
http://www.jabra.com/Sites/Jabra/JP-JP/products/Pages/JabraBT3030.aspx

デザインもいいし、Bluetooth 2.0 + EDR 対応で、連続 7時間も電池が持つ。
値段は、 7K ほど。
EDR 対応らしいので、高い bit rate で転送できるかもしれないので、もともとレジストリをいじって音質改善する必要などないのかもしれません。お使いのかた、コメントください♪

どこかで安く売っていないかなぁ、と物色していたら、ぱちものが売っているんですね。上記の写真はパチモノの写真です。
X2 N88 という製品名です。
ebay 等で安く売られていますが、"Resemble Jabra BT-3030" という title で、すごく分かりにくいごちゃごちゃの商品紹介ページにそっと "X2 N88" って書いてあります。中には、Jabra 純正品の写真や Web での画像をパクっている商店も。みなさまお気をつけを。こんな商売ありなんでしょうか?! 本体下部の "X②" マークが、ぱちものの証。

今使っているのは、サンワサプライの MM-BTSH3BK。
正直おすすめできません。Bluetooth レシーバの機能や、マイクの性能は問題ないのですが、イケてないヘッドフォンと、電源 on/off 時等のビープ音の半端でない大きさはイケません。中を開いてブザーを除去して使ってます。

また、MM-BTSH3BK の Bluetooth の passcode は 1234 ですが、海外設計の Bluetooth 機器は 0000 が多く、ペアリング出来ない機器を持っているため、追加で買ったものが、 BT-81 とか、SBSBT81AIR という名前で売っているもの。
これ、Amazon とかですごく安く売っています。ヘッドフォンの音質はまぁまぁなのですが、端子が特殊で、ヘッドフォンを他に流用すると片側しか音が出ません。レシーバ本体は普通の 3.5mm ステレオプラグ品のヘッドフォンが使えます。レシーバの音質は MM-BTSH3BK と違いは分からないです。

すごく小型で良いのですが、その分クリップの大きさがうっとおしいくらいだったので、クリップを外して使ってます。
問題は、電池の持ち。2時間持つか持たないか。今では電池切れ時のバックアップ用としてかばん内で眠ってます。

MM-BTSH3BK も BT-81 も Amazon で安かったから買ったのですが、つくづく、「安物買いの銭失い」です。

コストと徹底的に追求しているこのご時世ですから、当たり品、なんてめったになくて、満足するものを買いたければ、お金は惜しんではいけないって事ですね。
ほぼ半額の X2 N88 に手を出したら.....後悔することうけあい、って感じ。