電池から iPAQ 充電 - 2 ― 2008/10/18 23:47

Panasonic の "BQ-600K/A" は、2 本のフル充電したニッケル水素電池で 30% 程度の充電が出来ましたが、もうちょっと充電して欲しいのと、充電を終了した後のニッケル水素電池は、その後豆電球の懐中電灯を 20分ほど光らせることの出来る残量を持っていたので、「ニッケル水素電池の持っている充電量をフル活用できないのか?」と疑問がわきました。
ある日使い勝手のいいスタイラスを探していたとき、こんなものを見付けてしまいました。
「PDA 工房 - バッテリーエクステンダーII」
http://www.u-systems.co.jp/pda/review/accessories/extender.htm
ニッケル水素電池を充電する機能はありませんが、単三型ニッケル水素電池を 4本使用....これはニッケル水素電池の充電量をフル活用できるのでは?! とこれも衝動買い。
結果は、4 本のフル充電したニッケル水素電池で 60% 程度の充電が出来ました。ん? Panasonic の BQ-600K/A と同じですね。またしてもやってしまった感。
ニッケル水素電池は、ある程度残量を残しておかないと、寿命が短くなるようで、BQ-600K/A もバッテリーエクステンダーII も共に最終放電電圧をきちっと守っている、ということなんでしょう。
良い点:
- 4本同時使用なので、一度に充電できる量が多い
- 付属 LED 照明の明るいこと。iPAQ への充電で尽きた後のニッケル水素電池で、少なくとも 2時間は使い続けることが出来ます。これ、非常に明るく、長時間対応の懐中電灯として使った方がいいのではないか、と思うほどです。
イケてない点:
- 4-5cm 程度ある USB プラグをつかわないと充電が出来ない。ちょっとうっとおしいです
- 電池を 4 本入れるので、大きいです。当然ですが。BQ-600K/A のコンパクト感は捨てがたい。
私はニッケル水素電池の充電器を持っているからいいですが、充電器は別売です。
とはいっても、初めから外出が決まっている時にはバッテリーエクステンダーII を使っています。BQ-600K/A は小さく軽いので、携帯電話の含め不測の事態用に出勤用のかばんに忍ばせてます。
ある日使い勝手のいいスタイラスを探していたとき、こんなものを見付けてしまいました。
「PDA 工房 - バッテリーエクステンダーII」
http://www.u-systems.co.jp/pda/review/accessories/extender.htm
ニッケル水素電池を充電する機能はありませんが、単三型ニッケル水素電池を 4本使用....これはニッケル水素電池の充電量をフル活用できるのでは?! とこれも衝動買い。
結果は、4 本のフル充電したニッケル水素電池で 60% 程度の充電が出来ました。ん? Panasonic の BQ-600K/A と同じですね。またしてもやってしまった感。
ニッケル水素電池は、ある程度残量を残しておかないと、寿命が短くなるようで、BQ-600K/A もバッテリーエクステンダーII も共に最終放電電圧をきちっと守っている、ということなんでしょう。
良い点:
- 4本同時使用なので、一度に充電できる量が多い
- 付属 LED 照明の明るいこと。iPAQ への充電で尽きた後のニッケル水素電池で、少なくとも 2時間は使い続けることが出来ます。これ、非常に明るく、長時間対応の懐中電灯として使った方がいいのではないか、と思うほどです。
イケてない点:
- 4-5cm 程度ある USB プラグをつかわないと充電が出来ない。ちょっとうっとおしいです
- 電池を 4 本入れるので、大きいです。当然ですが。BQ-600K/A のコンパクト感は捨てがたい。
私はニッケル水素電池の充電器を持っているからいいですが、充電器は別売です。
とはいっても、初めから外出が決まっている時にはバッテリーエクステンダーII を使っています。BQ-600K/A は小さく軽いので、携帯電話の含め不測の事態用に出勤用のかばんに忍ばせてます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gethtmlw.asablo.jp/blog/2008/10/18/3829999/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。