iPAQ 212 の良いところ2008/12/07 21:20

iPAQ 212 の良いところにはあまり振れていなかったので、まとめて振れておきたいと思います。

Windows Mobile はすぐに動作できるので非常に便利です。これは最近はやりの UMPC では得られない利点です。
iPAQ 212 は大きいですが、下記の点であまりある利点があります。

- VGA サイズ、4 インチ画面(ゆえに大きすぎという人もいるでしょう)
- CF slot + SDHC slot
- WiFi + Bluetooth. Wireless MP3 player 的な使い方も OK
- メモリ容量もそこそこ。昔のパソコン並みなアプリケーションも動く

なので、ビジネスの世界で、PC ライクな電子手帳が欲しい、と思ったら、今のところ iPAQ は打ってつけです。いわゆる Smart Phone (EMobile 等から出している、Windows Mobile で動いている携帯電話)でもいいですが、

- 画面の大きさ
- 外部記憶用スロットの利点
- 電池の持ちや話しやすさを考えて、携帯電話は専用がいい

と個人的には思うのです。

自分の場合どんな場面で iPAQ が重宝しているかというと、

1) E-mail がどこでも見られる。溜まってチェックできていないダウンロード済みのメールをどこでも見れるのも便利だし、いざというとき、CF slot の携帯カードや WiFi 経由で E-mail が送受信できるのもいい。メールが溜まりがちな人には強い見方です

2) Outlook と連携の予定表。会社での予定表管理が Outlook だと、これがないと、例えば明日の予定とか、何時に出社し、何時にどこへ行けばいいとか、iPAQ があるとすごく安心。予定が結構詰まっていたり、また予定を忘れてしまいがちな性格の方には強い見方です

3) ToDo というか、仕事一覧の管理。いつまでに、「あれ」をやっておかねば、というのを Outlook は管理でき、PC との期限管理の同期も出来るので、期限内にやることがそこそこある人(仕事人ならみんなそうですよね)にはこれまた強い見方です

4) いざというとき、添付の Powerpoint, PDF, Excel などが見れるのは強み。Outlook とあわせて、Microsoft 文化どっぷりの会社向きなんでしょうけど

5) 仕事以外では、音楽 player (しかも Bluetooth 経由で)となり、容量も十分。また、640x480 程度の動画なら Movie player にもなる。通勤の行き帰りも楽しく。純粋に Bluetooth 音楽 player として使うなら、8時間は連続動作できそう(そこまで使ったことが無いので推測ですが)。そこまでの時間電池が持つ Bluetooth レシーバーを探す方が難しいかも


まさに超小型パソコンです。通信含めてずっと動かしても 3時間は動くし、iPAQ を一日中動作させ続ける場面はほとんどありませんが(外で仕事で一日中パソコンやる事って、あまり無いですよね)、必要なら単3型 NiHM 電池と USB 電源を持ち出せばほぼ一日に外出業務はカバーできます。
画面がパソコンほど大きくなく、キーボードでの作業にはパソコンに大きく分がありますが、それ以外は「パソコンでなくちゃ」と言う場面があまりないのも事実です。なので、そんな私には UMPC より Windows Mobile PDA です。

しかし、VGA の Windows Mobile PDA はもう iPAQ 212 しか生産中のものは無いんですよね。世間は UMPC 一色。HP には頑張ってもらいたいですが、利益あっての商売ですから、この便利さを皆さんに知ってもらう良い手はないものか....

順次、上記利点な機能をより便利に使えるソフトを紹介したいと思います。