便利なソフト - 有料編 - CorePlayer2008/11/08 22:35

買ったソフトの紹介です。

メディアプレイヤー - CorePlayer
http://www.coreplayer.com/

付属の Windows Media Player では divx などが再生できないのと、例えばあるアルバムを聞いて終了した後、再度動作させたときに前の状態を覚えておいてくれないなど、使い勝手がいまいちなので思い切って買いました。
もう一つの目的は、以前 Bluetooth の A2DP の音質が良くなくて悩んでたときに、改善するのでは、と期待したのと、グライコ機能に期待しましたが、これは見当外れでした。グライコ機能は、おまけ的なものでした。

CorePlayer の特徴は、AVRCP に対応しているところ。他の有料の MediaPlayer でも、iPAQ 212 の AVRCP が使えるものは今のところ無いようです。

CorePlayer の感想としては、GUI が若干野暮なこと、登録曲管理の使い勝手がいまいちで、聞きたい曲を複数選んで聞く、という状況で、曲順設定のフレキシビリティが無いなど、ver.1.2.5 の時代では洗練された使い勝手とは言えないようです。
あと、ディレクトリ名かファイル名が日本語のメディアの場合、UTF-8 で扱われた ASX プレイリストはエラーが出ます。文字コード処理の問題のようです。

しかし付属の Window Media Player よりは使い勝手ははるかに勝っており、買って無駄ではなかった、というところです。